ペッパー乱文

駄文、雑文、いい気分

てんやわんやな9月の24日

巷がてんやわんや。SEGA AGESバーチャレーシングの配信が発表されたり、巷で任天堂の某大魔王が姫化されて、国内外問わずイラスト投稿が流行ったり…。

この3連休はなんだか、濃い。

 

…そういえばそうだった、先日、海外のNintendo eShopデータイーストアーケードゲームを配信しているシリーズ「Johnny Turbo’s Arcade」の「Johnny Turbo」って誰(もしくは何)なんでしょうね…という疑問を提起したままで終わってたんだった。

Johnny Turbo - Wikipedia

www.giantbomb.comとりあえず、Wikipedia。さらにビデオゲームの情報を抱えるサイトのGiant Bombをざっと覗いてみる。(少なくともWikipediaの方はデタラメも多いけれど、ざっと概要を掴む程度なら参考になるでしょー、的に)

 

斜め読みしてみると、「Johnny TurboはTurbo DUO(北米版PC Engine DUO)の広告用に、Turbo Technologies Inc.(NECとハドソンにより共同で立ち上げられた法人らしい)から生み出されたマスコットキャラクター」…だ、と。

ん?データイースト云々関係無さそう?もうちょっと読んでみる。

「Johnny Turboはゲームに登場するようなキャラクターではなく、マンガ形式の広告の中でFEKA(SEGAのパロディー)なる団体を相手取って対抗するキャラクターだった…」…ほうほう

 「Johnny Turboは実在するゲーム開発者のJohn C. Brandstetterの分身です」…ああ、なるほど…。

 

www.giantbomb.comで、ここを読んでみると…Turbo Technologies Inc.やその他の会社に在籍していた人で、「Johnny Turbo’s Arcade」をリリースしている「FTE Games」を立ち上げた方なのだ、と。

www.flyingtigerentertainment.com

 

ははあ、「Johnny Turbo」は架空のキャラクターではあるけど、実在の人物がもとにはなっていて、その人物が立ち上げた会社(FTE Games)からアーケードゲームの移植をリリースするから、過去に使っていた分身の名前「Johnny Turbo」をシリーズ名に当てはめたのだ、と。

 

丸々謎だったことが少し明けてきた。

同時に気にしていた、「FTE Games」はどういう縁があってデータイースト(G-Mode)のゲームを配信することになったのか、は見えてこなかったけれど。もっと調べたらわかるのかしら。